Ruby

西日暮里.rbでGraphQL on RubyというLTをした

nishinipporirb.doorkeeper.jp 西日暮里.rbでGraphQLのスキーマ定義をRubyでやって、動かしてみたというLTをしてきた。 発表資料はこちら speakerdeck.com 動かせるサンプルコードはこちらにあるので、興味がある方はお試しください。 github.com GraphQLは…

Gotanda.js#2 で request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい! というLTをした

ご飯おいしくて最高だった。(GaiaX さんありがとうございました!) ご飯うまい #gotandajs— じょう (@joe_re) 2016, 1月 8 資料 request-specを利用していい感じにモックデータを作ってフロントエンド開発を楽にしたい! from Masato Noguchi www.slideshare…

Railsのrequest-specからレスポンスを抽出して、サーバのレスポンスをモックできるgemを作った

Railsのrequest-specからレスポンスを抽出して、サーバのレスポンスをモックできるautomockというgemを作りました

新宿.rb#30で、僕はどうしてもlibsassが使いたかったんだ!というLTをした

sprocketsを捨てる過程で、libsassの導入に苦労した時の話

西日暮里.rbでSprocketsを捨てたいという内容のLTをした

西日暮里.rbの1周年記念LT大会でSprocketsを捨てたいというLTをさせてもらった。 ただでピザ食べられて最高 #ninirb— じょうあー (@joe_re) 2015, 6月 29 かれこれ2週間ぐらい前の話。ただでピザ食べられて、ビールも飲めて、ほんと最高だった。 資料 Sprock…

pumaに学ぶrubyのDSLの作り方

調べごとがあって、pumaのソースを読んだ。 そこでpumaの設定ファイルに書いてあるDSLの適用の処理が勉強になったので書く。 (puma: v2.11.0 時点) pumaのソース puma/dsl.rb at master · joe-re/puma · GitHub ここでやっている。 主要な処理だけ抜き出した…

SeleniumWebDriverを使ってつまらない作業を駆逐してやる!!というLTをした

SeleniumWebDriverを使ってつまらない作業を駆逐してやる!! from Masato Noguchi 会社のLT大会で発表した。 スクショ撮る作業つらすぎる!Selenium Web Driverって使い捨てのスクリプト的にも使えるんだよ!そんなクソみたいな作業自動化しようよ! という…

backlogのAPIクライアントなgemを作った

職場の仕事でbacklogのAPIを叩く必要があった。けどgemがなさそうだったので作った。 V1だと結構あるみたいだったけど。 joe-re/backlog-api-client 最初は全リソースをサポートするぐらいの気持ちで書き始めたんだけど、途中で満足してしまって/spaceと/use…